トートーニー

  • news
  • about
  • diary
  • online store

diary

category
archives
  • 1・2・100 piece(21)
  • COLOR ORDERING FOR WALLETS(4)
  • days(33)
  • item(35)
  • press(4)
  • process(6)
  • Taking care of your product(5)
  • 2022 (3)
  • 2021 (7)
  • 2020 (13)
  • 2019 (2)
  • 2018 (4)
  • 2017 (13)
  • 2016 (17)
  • 2015 (7)

_NKT2392

062 / slip-on shoes / dress White

先日とてもきれいな夕焼けでした。
周りが高いビルが囲まれているため見上げないと空は見えないですが、川沿いや大通りが近いので目に飛び込んできます。
木枯らしは落ち着いた気配を感じていましたが、11月7日はもう立冬なのですね。また長い冬がはじまります。
062 スリップオンシューズは、2022年1月より work / ブラックが入荷してまいります。

[続きを見る]

10. 30 , 2021

_NKT1223

062 / slip-on shoes / dress Gray

この頃 17:00 にはもう陽が落ち、街は暗くなりはじめています。
温かいお味噌汁を飲むとほっとなり、季節はすっかり移り変わったことを実感します。
062は、スリップオンシューズとお伝えしてきましたが、ミュールやステップインの要素のある靴なので、
今回は百靴事典の説明も合わせて記してみたいと思います。

[続きを見る]

10. 23 , 2021

c_NKT1125

062 / slip-on shoes / dress Black

夏の暑さも落ち着き、衣替えの時期がやって来ましたね。
衣替えは、つぎの季節に着たいものを選び、買い足したいものをイメージできる、良い時間になっています。
若い頃は洋服に囲まれているような物量だったので、そんな風に思ったことはなかったですが、年齢とともに好みがはっきりとし
物量が減ってくると、楽しい時間へ変わっていきました。

[続きを見る]

10. 16 , 2021

_NKT1833

062 / slip-on shoes / work White

今週は夏が戻って来たような陽気でした。
新高という品種の梨を頂き、とても立派な大玉なので、しばらく眺めようと思っています。
梨の旬もあと1ヶ月ほどでおしまいですね。日が昇るのは遅く、落ちるのは早くなり、季節が移っていることを実感しています。
若いころ、白と別の色で悩んでいたとき「白は汚れるのが良いところ」と、ショップの方と会話したことがありました。

[続きを見る]

09. 25 , 2021

_NKT1614

062 / slip-on shoes / work Gray

いつもの 9月は、ほぼほぼ暑さを感じる時期で、 10月に入りようやく秋を感じていましたが、今年は朝晩肌寒い日が多いですね。
暑さと寒さが混ざった季節の変わり目というのは、年々身体に堪えますが嫌いじゃないです。
グレーという色には曖昧な感じがあり、季節の変わり目と似たものを感じていましたが、日本色彩研究所の
色から連想する言葉や事物を調査したデータでは、実に個人差があり広域で興味深かったです。

[続きを見る]

09. 17 , 2021

_NKT0825

062 / slip-on shoes / work Black

トートーニー としての7月から8月という時期は、期末と期首、春夏の終わりと秋冬の立ち上がりという時期です。
今年は一つ一つ考えながら片付けと整頓し直すことが出来、気持ちもリフレッシュしました。
休みながら行うことが出来たのも、とても良かったのかもしれません。
新しく加わる 062 / slip-on shoes  は一年くらい検証していたので、ようやくご紹介が出来うれしいです。

[続きを見る]

09. 11 , 2021

1668D729-1C71-4A49-9A12-57B9AAB69E16

野生の鹿革 草木染めTシャツ

「害獣」という表現は、革を扱う立場からは使い難い言葉ですが、野生の鹿はこの40年で全国的に2.7倍に増え、肉だけでなく革も利用する取り組みが増えてきました。天城山の鹿皮は姫路で白なめしの加工を経て革となり、川奈で草木染めされています。今回の展で私は「枇杷」の色を担当しました。鹿革の特徴として、小判であることと、原圧 1 mm 程の薄さであることから最大限薄く削ぎ、Tシャツにしました。草木染めは、対象が動物性か植物性かで、染まる色に差異が生まれるところがおもしろいです。15年程前に工場見学させていただいた白なめしの工場さん。挑戦してみたかった衣料革としてのプロダクト。靴のことを知らない20代のころから目の前を歩いている方々と、曽田耕さんのディレクションによりオープンイベントでご一緒します。過去の印象深い点と点がつながり、新しいことが出来たことに感謝ばかりです。ご高覧いただけましたら幸いです。
...
ひかりンピック
2021年8月7日(土)〜8月15日(日)

[続きを見る]

07. 24 , 2021

Copyright © 2014 toe to knee. All Right Reserved.