普段の仕事では、ほとんどの製品に「漉き」という工程のあるプロダクトを設計しています。 「漉き」は、製作過程の中で職人さんがいつもしてくださっています。 でも、うちには漉き機がない。ミシンだけでどうやって進めていこう。 この2つが「rough laugh rough ? 」展の作業序盤でした。
07. 04 , 2025
展示スタートから完全なる夏を感じる今日この頃です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 早くも展示の前半が終了し、本日より後半がはじまりました。 先ず在店中に撮影した、店内の様子をお伝えしたいと思います。 今回展示の中心におりますのは、クッションです。
フーコーニー @フーコ 期間|2025年7月19日(土)〜8月3日(日) 時間|13:00-18:00 定休|23(水)24(木)28(月)29(火)
06. 16 , 2025
フーコーニー展、あっという間に折り返しとなりました。 お越しいただいたみなさまありがとうございます。 展示風景を少しと、使い方が難しいとお声の多い、スマホルダーについて今日はお伝えします。 歩くときは、極力手ぶらが基本で、洋服のポケットに入れて歩くのは好みでないタイプです。
05. 22 , 2025
2-3日目お越しくださいましたみなさまありがとうございました。 きょうは、フー&コーさんのアイテムをお伝えします:) has(コー) 厚口の羊革を使用した、裁ち落としの出ない設計のバッグです。
05. 20 , 2025
初日お越しくださいましたみなさまありがとうございました。 設営後に撮影した画像で暗めの写真ですが、展示風景をお伝えします:) 今展のいつもと違う点は、①フーコさん&コーさんといっしょの展示、②コーさんのシューズも展示販売している2点です。 コーさんが行なってらっしゃる展は、カバン・カゴの事が多いのですが、私が定期的に、
05. 18 , 2025
ここ最近は毎年のように伺っているnormさんへ、今年はフーコーニーとしておじゃまします。 フーコーニーとは、フーコ・曽田耕・トートーニーのユニットです。服と革ものが並びます。 神田(トートーニー)は、17・18日の2日間在廊しております。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
04. 27 , 2025
場所|CASICA 2F 東京都江東区新木場1-4-6 期間|2025年2月12日(水) ~ 14日(金) 時間|10:00 - 18:00 (最終日 17:00 まで)
02. 05 , 2025
もう一つ、2025年春 新たに加わる製品、マウスパッドについて記します。 016巾着バッグの底面で使用する抜き型(裁断型)を再利用しています。 実は、6−7年前にお客さまの「これでいい」というニュアンスから製作したものです。 「これでいい」というのは、すでに製品としてあった巾着バッグの底面という点。
01. 14 , 2025
年末年始は、愛聴しているラジオからいつも流れる曲が流れ、去年よりも平穏な時間を過ごすことができました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2025年 新たに加わる製品、トートバッグ、リュックサックへ変容するバッグについて記します。 A3サイズの書類や図面など平らなものを入れたいときも、キャベツや白菜をスーパーで買い物したときにも使える、
01. 13 , 2025
001 スリッパ、095 バッグ A28-3-40 ご紹介いただきました。 阪神梅田本店にて開催される、菊池亜希子さんと「チャーミングな日用品」第2弾へ 参加する商品がカラフルに紹介されています。 p.76
01. 25 , 2025